校章

和歌山県立熊野高等学校

仲間と共に、自ら学び、成長する、地域に貢献できる未来のリーダーの育成

卒業生の皆様へ

卒業証明書・成績証明書・調査書の発行手続きについて

卒業証明書・成績証明書・調査書の発行を希望される方は、窓口、郵送にてお申し込みください。

証明書の発行期限

学校教育法施行規則第28条第2項により、証明書の作成に必要な文書(高等学校生徒指導要録)の保存期間が定められているため、証明書の発行可能な期間が限られています。
保存年限終了のために成績等の証明書を発行できない場合、「発行の出来ない旨の理由書」を発行できますので学校までご連絡ください。

証明書の種類証明書の内容証明書の発行可能期間
調査書教科・特別活動の評価を証明卒業後5年間
成績証明書教科の評価等を証明卒業後5年間
単位習得証明書科目の修得単位数を証明卒業後20年間
卒業証明書高校を卒業した証明卒業後何年たっていても発行可能
2025年度(令和7年度)令和7年4月〜令和8年3月末までに発行できる証明書
卒業年度調査書成績証明書単位習得証明書卒業証明書
卒業後5年未満
2021年(令和3年)3月卒業〜2025年(令和7年)3月卒業
卒業後5年以上・20年未満
2006年(平成18年)3月卒業〜2020年(令和2年)3月卒業
卒業後20年以上
〜2005年(平成17年)3月卒業

発行申請方法

窓口申し込み

来校できる方は、事前にお電話で学校事務室へお申し込みのうえ、事務室にて申請してください。
TEL:0739-47-1004

申し込みは必ず本人が行ってください。受け取りは家族に限り可能です。
来校される際は「運転免許証」「健康保険証」「パスポート」など公的機関が証明する本人確認書類をご持参ください。

特に「成績証明書や調査書」は作成時間を要する場合があり、即日交付は出来かねますのでご協力ください。
後日、直接学校事務室で受け取れない方は、申請の際に切手を貼った返信用封筒(宛名記入済み)を提出してください。

郵送申し込み

来校できない方は、封書(郵便)で申し込んで下さい。

郵送申し込みのステップ

STEP1 証明書交付願に記入する

PDFデータをプリントし記入、もしくは便箋などに必要事項を明記してください。

必要事項
  • 申請者住所
  • 氏名
  • 連絡先電話番号
  • 使用目的
  • 卒業年月
  • 卒業時の学級等(〇〇科〇〇組)
  • 卒業時の氏名
  • 生年月日
  • 必要な証明書の種類と枚数
STEP2 返信用封筒を作成する

返信用封筒に返信先を記入し、返信用切手を貼り付けてください。

切手代については、下記の各証明書・返信用封筒の重さを参考に、郵便局のwebサイトでご確認ください。
郵便局サイト(料金計算)

速達で送付する場合は、速達料金が必要です。郵便局でお尋ね下さい。

各証明書の重さ (1通あたり・封筒入り)
調査書約14g
成績証明書約9g
単位習得証明書約14g
卒業証明書約14g

ご自身で用意いただく返信用封筒の重さ (例)
長形3封筒約5g
角2封筒 (定形外)約16g
STEP3 郵便局(ゆうちょ銀行)で1通当たり410円の「普通為替」を購入する

証明書の手数料は和歌山県条例により、1通当たり410円必要です。証明書の必要枚数分の「普通為替」をご購入ください。

STEP4 全て同封し、下記の宛先に郵送する。

証明書の手数料は和歌山県条例により、1通当たり410円必要です。証明書の必要枚数分の「普通為替」をご購入ください。

同封いただくもの
  • 証明証交付願
  • 返信用封筒
  • 普通為替
  • 身分証明書のコピー
送付先

〒649-2195 和歌山県西牟婁郡上富田町朝来670番地
和歌山県立熊野高等学校 証明書発行係

STEP5 申請書類が届き次第作成し、送付致します。
このページのトップへ移動