
生徒全員がクラブ活動を通して
自己実現・地域貢献に挑戦しています。
熊野高等学校では全員クラブ制となっています。
体育系クラブは空手道、陸上競技、ラグビー、ソフトボールなど12クラブあり、共に成長し競い合っています。文化系クラブは、茶道、華道、美術など6クラブがあり、伝統芸能や現代アートなど様々な分野に挑戦しています。また、学校特有のクラブとして、サポーターズリーダー部、農業クラブがあります。
生徒たちはクラブ活動を通じて、リーダーシップや協力の精神を培い、将来に向けて様々なスキルを身につけています。さらに、地域との交流も大切にしており、社会貢献の一翼を担っています。自己実現、地域貢献に向けてともに挑戦しましょう!
熊野高校100周年式典 クラブ活動動画
クラブ活動ピックアップ
優秀な成績をおさめているクラブも!
全国大会連続出場
空手道部
- 全国大会にも連続して出場するチームです。2022年1月には女子団体組手チームが近畿大会3位となり、悲願である自力での全国大会出場を成し遂げました。
- 今後も、熊野を代表していくクラブとして発展し続けていきます。

地域活動に力を入れています

「地域に根ざし、地域に貢献する高校生リーダー」
サポーターズリーダー部
- AEDシートの開発と普及活動を実施、全国約500カ所に設置。
- 高齢者の安否確認ハートフルチェックボランティア、学童保育ボランティア、障がい者施設交流など、災害時要援護者となりうる人々と日頃からふれ合い、絆作りを行っています。
- 地域活性化を目的としたイベントではダンス披露やブーススタッフのボランティアを行い、世代間交流も大切にしています。
放課後・週2回「くまこう市場」にて販売
農業クラブ
- 火曜日・金曜日の放課後「くまこう市場」にて販売を行っています。
- 地域の即売会や他校との交流・他地域でも活動しています。
- 意見発表会、プロジェクト発表会等各種競技会にも挑戦し、近畿大会・全国大会を目指します。







クラブ活動ニュース
- 2023年09月04日 陸上競技 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
- 2023年09月04日 陸上競技 第56回和歌山県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会