「看護科」看護師になるための最短コース(5年制)

看護科の特徴

高校入学後、最短コースで看護師に

01高校入学後、最短コースで看護師に

  • 和歌山県で唯一「看護科」を設置する高等学校です。
  • 看護師の国家試験受験資格の取得まで、高校課程 (3年間) 、専攻科課程 (2年間) の計5年間という最短コースで学習します。
  • 看護に関する専門的な知識や技術を習得します。
  • 長期の臨地実習で、知識や技術を実践力として身につけます。
  • 看護従事者としての高い知性と豊かな情操を身につけます。
様々な現場で総合的に看護を体験

02様々な現場で総合的に看護を体験

校内実習・・・基礎的な看護技術を身につけます。
校外実習・・・病院、訪問看護ステーション、老人ホーム、保育所、保健所等で看護の実際を体験し、総合的に学習します。

事前学習や課題学習など自己学習の努力も必要です。また社会体験の場であり、清潔感のある服装、礼儀正しい誠実な態度、きちんとした言葉遣いなどが求められます。

看護に関する専門知識や技術を習得するとともに、豊かな人間性、生命の尊厳に対する真摯な姿勢を養い、地域社会に貢献できる人間の育成を目標としています。

看護師になるには

看護師になるには、看護師養成課程のある学校で3年間以上学び、看護師国家試験に合格する必要があります。

熊野高校看護科では5年一貫教育により、中学校卒業後、一番早く看護師国家試験の受験資格を取得できます。

様々な現場で総合的に看護を体験

看護師国家試験合格率

5年間平均

96.12%

令和4年度
96.6%
令和3年度
96.2%
令和2年度
94.3%
令和元年度
96.2%
平成30年度
97.3%

設備

さまざまな臨地実習を円滑に行うための設備が充実しています。

  • 成人看護実習室

    成人看護実習室 Ⅰ

    成人看護実習室

    成人看護実習室 Ⅱ

    急性期看護を学ぶための教室です。人工呼吸器などのME機器が完備されています。

  • 基礎看護実習室

    基礎看護実習室 ⅠⅡ

    病院の病室を想定した教室です。基礎的な看護技術を学ぶ教室です。

    看護科棟図書室

    看護科棟図書室

  • 在宅看護実習室
    在宅看護実習室

    在宅看護実習室

    一般家庭を想定した教室です。家庭内で行う在宅看護技術を学びます。

  • 在宅看護実習室
    在宅看護実習室

    在宅看護実習室

進路

看護科 専攻科2年生 進路実績

主な就職先

南和歌山医療センター・紀南病院・白浜はまゆう病院・和歌山県立医科大学付属病院・日本赤十字社和歌山医療センター・和歌山ろうさい病院・那賀病院・橋本市民病院・新宮市医療センター・済生会有田病院・大阪府立母子保健総合センター・ベルランド総合病院・ペガサス馬場記念病院・医誠会病院

進学実績

大学編入

京都看護大学・神戸常盤大学

進学 (保健師や助産師の道へ)

藍野短期大学部専攻科・名古屋医専

閉じる