中学生のみなさまへ 未来を創造する熊野高等学校
充実した教育プログラムと熱意あふれる指導
熊野高校は、2つの学科(総合学科・看護科)を設置し、充実した教育プログラムと熱意あふれる指導で、生徒たちが自らの可能性を広げ、進路を切り開いていくサポートを行っています。
学びの場としてはもちろん、豊かな人間性の育成を大切にしている学校です。
人間性を高め、社会人となるための資質を磨く
当校では、全員クラブ制の部活動や生徒が主体的につくり上げる多くの行事を通じて、人間性を高め、社会人となるための資質を磨いていきます。
また美しい自然に囲まれた熊野高校では、地域資源を活かした学びや体験活動も多く取り入れて、生徒は地域社会とのつながりを深めます。
総合学科
あなたに合った学びが見つかる
総合学科では、あなたの興味や好きなことを将来に繋げるための多くの選択科目があります。調理・保育・ビジネス・情報・スポーツ・介護など100近くある科目の中から選択し、自分で時間割を作ることができます。
「個性を生かした主体的な学習・自分の進路希望を深める学習」を大切にしており、『産業社会と人間』の授業では、自らの進路や人生について深く考えます。
看護科
大学・専門学校に行かなくても看護師に
看護科は、高校課程3年と専攻科課程2年を合わせた5年一貫の学科です。高校1年生から、看護についての授業や実習を行い、看護師になるための専門的知識・技術を身につけます。
5年間で看護師国家試験の受験資格を取得し、最短で看護師になることができます。和歌山県内の公立高校唯一の学科です。
中学生体験学習のご案内
授業体験やクラブ体験・見学、施設見学などがあり、実際の学校生活をイメージしながら進路を考える良い機会となります。熊野高校らしい楽しい授業や、全員が大切にしているクラブ活動をぜひ体感してみてください。
実施内容
- 学校説明・学科説明
- 熊野高校での高校生活・寮・学科・日程など
- 体験講座 (30分×2講座)
- 総合学科・・・基礎科目&選択科目から選択
看護科・・・看護教科を受講 - クラブ体験or見学
- 1クラブ体験 or クラブ見学1コース
- 正修寮見学会
- 入寮を希望される方は必ずご参加ください
- 参加者(中学生)は、体育館シューズ及び筆記用具をご持参ください。
- 車で来られる方は上富田町役場駐車場をご利用ください。
- 駐輪場はご利用いただけます。
申し込み方法
- 事前の申し込みが必要です。
- 申し込みは在籍している中学校を通じて行っていただきます。
- 参加を希望される中学生・保護者の皆さんは中学校にお問い合わせください。
Q&A中学生体験学習の際に寄せられた質問
- 選択授業では、自分が受けたい授業を選べますか?一通りするのですか?(総合学科)
- 選択授業について、事前に体験することはできません。ただし、授業の中で自分の進路に応じてどの科目を選択すればよいかについて、担任の先生をはじめ、教科の先生がしっかりアドバイスをしてくれます。選択科目によっては定員があるので、希望が多い科目については抽選で決定される場合もあります。
- どんな将来の夢を持った人にでも、しっかりとためになる授業はできますか。(総合学科)
- そのための総合学科です。あらかじめ開設されている科目からという制限はありますが、たくさんの選択科目の中から自分の将来に必要なものを選んで学習できます。
- 総合学科で系列選択はいつ頃決めるのか。
- 入学後、担任と複数回の面談を行い、1年次の7月に2年生の系列を選択します。
- 総合学科で取得可能な特別な資格はなんですか。
- 選択する授業によって、様々な資格を取ることができます。詳しくは「総合学科」のページをご覧ください。
(例)介護職員初任者研修、2級土木施工管理技術検定、簿記実務検定、ビジネス文書実務検定、3級フラワー装飾技能士等 - 特色ある行事はありますか。
- 熊野高校を代表する大きなイベント『体育祭』、『球技大会(夏季・冬季)』、『文化祭(熊高祭)』は学校全体がたいへん盛り上がります。1年生では入学後すぐに仲間づくりや高校生としての礼儀を学ぶ『宿泊研修』、秋には『熊野古道歩き』があります。
- 校舎内は外靴で過ごしますか。
- 外靴の教室と、土足禁止の教室と両方あります。また、看護科棟は上靴です。
- アルバイトはしてもいいですか。
- 1年生は学習とクラブ活動の両立を重視しているため、アルバイトが禁止されています。2年生以降、両立できている生徒はアルバイトの申し出をおこない、許可を得ることができます。
- 部活動は必ず入部しますか。部活動の掛け持ちは可能ですか。
- 熊野高校では全員クラブ制をとっています。掛け持ちは原則認めていません。 勉強との両立ができるように自分に合ったクラブに入部してください。
- クラブの活動時間はどれくらいですか。クラブは初心者でもついて行けますか。
- 活動時間はクラブによって異なりますが、本校の熊野高等学校部活動方針をご確認ください。また、どの クラブにも初心者はいます。
- 専攻科ではクラブ活動をしますか。(看護科)
- クラブ活動は高校課程までです。
- 演劇部を作りたいです。可能ですか。
- 新規のクラブ昇格については、現状を考慮の上、職員会議及び生徒総会の承認を得ることが必要です。現在、 職員数の減少でクラブは縮小傾向にあり、新規の創部は困難かと思われます。
- 寮生活について教えてください。
- 平日の一日の流れは次のとおりです。 気になる点は適宜お問い合わせください。
朝の点呼 7時 朝食 7時30分~8時 夕食 18時~20時 夜の点呼 21時 消灯 23時
※①寮生以外の者の無断入室禁止・宿泊の禁止
②男女とも互いの棟への立入禁止(男子棟にある食堂、学習室は男女共用とする)
③個室(1人部屋で机・椅子・ベッドは備え付けられています) - 寮には定員があるとのことですが、どうやって決めるのですか。
- 入寮希望者の中で、通学困難な地域の生徒を対象に、校内選考を行い、総合的に判断します。残念ながら定員から漏れてしまった場合は、他校の寮(空きがあれば)や民間の賃貸での個人契約をしていただくことがあります。
学生寮のご紹介
熊野高校には遠方から入学した生徒のための「正修寮」があります。正修寮では専任舎監の指導の下、学びと交流の場として快適で安全な環境を提供しています。食事に関しても、栄養バランスを考慮して健康的な生活をサポートしています。寮生活を通じて、仲間たちと協力し合いながら、充実した高校生活を送ることができます。熊野高校正修寮は、単なる寄宿舎以上の場所です。ここで得られる経験や友情は、将来に向けての大きな支えとなるでしょう。何か質問や疑問があれば、遠慮なく学校に相談してください。
- 校内より徒歩3分
- 全室個室
- 男子寮:1棟
- 女子寮:2棟
- 定員:男子21名 / 女子30名(旧棟20名 新棟10名)